注文住宅を建てるなら知っておきたい!建築構造の種類

注文住宅を建てるなら知っておきたい!建築構造の種類

建物には構造というものがあります。建物構造には色々な種類があるので、注文住宅を建てる際はそれぞれの特徴やメリットを知っておくと良いでしょう。こちらでは、注文住宅に使用される建築構造についてご説明いたします。

木造の特徴とメリット

木造の特徴とメリット

木造はその名の通り、木を使った建築方法のことで、在来軸組工法やツーバイフォー(2×4)工法、金物工法などがあります。木造の特徴はなんといっても通気性の良さです。木は日本の気候に合った材料で、柳井はもちろん、様々な地域で木造建築が用いられています。

木は梅雨時などの湿気の多い季節は空気中の水分を吸いとって、気が乾燥する冬は蓄えていた水分を空気中に出し、湿度を調整してくれます。そのため、木造建築の住宅は一年を通して一定の湿度を保てるというメリットがあるのです。また、耐久性に優れていて、建築コストが安いことから、アパートにもよく使用されています。

鉄骨造の特徴とメリット

鉄骨造は、S造とも呼ばれており、柱などの骨組みが鉄骨になっている構造です。主に軽量鉄骨と重量鉄骨の2種類があり、スタイリッシュで個性的な建造物に用いられることが多いです。軽量鉄骨と重量鉄骨の違いは、鋼材の厚みで判断します。それぞれにメリットがありますので、家の大きさや目的に合わせて選ぶことがポイントです。

軽量鉄骨

厚みが6mm未満の鉄骨を使用したもので、一般住宅や小規模な店舗などに用いられています。基礎などの工事に手間がかからないため、比較的低コストでの建築が可能です。予算があまりない場合や、地盤工事にそこまでお金をかけたくないときは軽量鉄骨を選ぶと良いでしょう。さらに軽量鉄骨は、鉄骨が折れにくいので、耐震性にも優れています。

重量鉄骨

鉄骨の厚みが6mm以上のものを、重量鉄骨と呼びます。主に大規模マンション、高層ビルなどの大きな建築物に用いられています。重量鉄骨造のメリットとして、厚みがある分強度が強いという点が挙げられます。また、主に梁と柱で構成されるので、柱のない広い空間を作り上げることができます。柱同士の間隔も広く取れるので、間仕切りのない開放的な住宅を作りたいときは重要鉄骨造がおすすめです。

鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴とメリット

鉄筋コンクリート造(RC造)の特徴とメリット

鉄筋コンクリート造とは、柱や梁などの基本構造部が鉄筋とコンクリートで構成されたものです。型枠にコンクリートを流し、型で固めたもので、マンションなどの大きな建造物に用いられます。

コンクリートは遮音性に優れているので、お子様のいる家庭やピアノやギターなど、楽器を使用する場合は鉄筋コンクリート造の建物がおすすめです。また、コンクリートは不燃材料にあたるため、耐火性も非常に優れています。デザインや設計の自由度が高いのも、鉄筋コンクリート造の魅力です。

柳井周辺エリアでエコな注文住宅を建てたい方は、株式会社クリスタルホームへご相談ください。お客様一人ひとりのご要望やお悩みに耳を傾け、各地域の特性を理解しながら最適な設計・デザインを進めていきます。費用につきましても、お客さまのご予算に応じて最適なご提案をいたします。柳井の街並みに合った注文住宅は株式会社クリスタルホームにお任せください。費用の見積もり依頼もお待ちしています。

柳井でエコな注文住宅を建てるなら株式会社クリスタルホームへ

会社名 株式会社クリスタルホーム
住所 〒743-0011 山口県光市光井3丁目5-11
電話番号 0833-71-9630 携帯:090-1330-9810
営業時間 10:00~19:00
最寄駅 光駅
URL https://crystal-home.jp/